バーチャルコンソール版「ニンテンドウカップ97」単独主催のオフ《ヒストリアカップ2016*Resurrection!》の会場もおさえ、後には引けなくなって参りました。まだ、告知だけですが、近いうちに参加者募集もあんぐらサイトで行われる予定です。簡単に埋まったりとかはしないと思いますが、決まり次第私のtwitterアカウント@Gold_PBSでアナウンス致します。
さて、『これから初代の対戦がまともにできる環境が整うのか?』『そもそも何から始めたらいいのか?』という人も多いことでしょう。ここではちゃんと主催者自ら既に足を突っ込んで情報提供中の私がこれまでどのような手順で準備してきたかを振り返ってみました。
バージョンはどれがオススメ?
- ピカチュウ
- 序盤(マサラと初回のトキワの左の道路)でライバルに1勝1敗してブースタールート推奨(※後述の育成プランナーに対応)
- ポケモンの厳選・育成に非常に有利
- マックスアップ購入可
- ふしぎなアメとポイントアップの入手数がそれぞれ1多い(→ポケットモンスター ピカチュウ版 回収プレイチャート)
- ピカチュウ版同士の「コロシアム2」対戦も可。
- 青
- 周回ROMとして最適(→初代ポケットモンスター 回収プレイの手引き)
- ポケモンのNPC通信交換厳選(ぎゅうた/ごーすけ/さぶろう/オスカル)
- マックスアップ購入可
- 赤
- ポケモンのNPC通信交換厳選(まさこ/おマル)
- ゲームコーナーのミニリュウ厳選が一番楽
- アーボ、アーボック、エレブーが唯一入手可。
- 対戦ROMとしては締め付けるの仕様が食い違うので使えないかも?
- 緑
- NPCとの通信交換は「赤」と同じ。
- ブーバーが唯一入手可
どうぐがいっぱいです!道具を整理整頓しよう!
初代のポケモンは道具が持ち歩ける数が20、主人公のパソコンに預けられる数が50なので、わざマシンをすべて揃えてしまえば、すぐに満帆になってしまいます。メインロムで必要なものとそうでないものを整理整頓しておきましょう。
↑追記すると水鉄砲や怒り、スピードスター、トライアタックは後述の育成で使えます。
まず、ポケモンリーグ周回要因をレベル100まで育てよう
まず、「おまもりこばん」のないこの世代ではお金稼ぎが非常に難しく、ポケモンリーグの周回はドーピングアイテム購入のために必須となる。ポケモンリーグ周回役としては以下のポケモンが望ましい。
-
ミュウ @サイコキネシス・10まんボルト・すてみタックル・そらをとぶ
-
ドードリオ@ドリルくちばし・すてみタックル・はかいこうせん・そらをとぶ(→ポケモンリーグをドードリオで制覇する(初代))
-
カビゴン@すてみタックル・ねこにこばん・サイコキネシス・じばく(→ポケモンリーグでネコに小判(初代))
その他留意しておくべき知識
- ライバルとのラストバトル時は戦闘アニメーションが強制的にONにされる→エンディングから再開時に設定をOFF
- エンディングのTHE ENDが表示まで見なければ、セーブされない。
- エンディングから再開後はポケモンの体力は回復していない
- エンディング後のマサラタウンからセキエイ高原にテレポートできない
- 手持ち全滅でデスルーラ*1する場合は最後に回復したポケモンセンターに戻る*2ので挑戦前にセキエイ高原に必ず回復すべし
頭より手を動かせ!ポケモンを厳選し、育成しよう!
設計図であるパーティを作ることに試行錯誤してる暇があるなら厳選し、レベル50まで育成しましょう。リーグ周回用のポケモンのレベルを100に上げる頃には1匹分のドーピング費用も溜まっている頃だ。初代の厳選・育成は第六世代ほど容易ではありません。10匹程度使うであろうポケモンの候補を選んで直前で6匹に絞り、レベルを配分しましょう。
ポケモンの厳選に便利!
↑厳選の比較的楽なポケモンから順番に載っています。Let's Challenge!
↑初代妥協厳選のこころえ。心が折れそうな時に見る(違
とりあえず、何を厳選しておけば良い?
- 催眠術ゲンガー&破壊光線ケンタロスよりも素早さの高いポケモン(サンダース、ダグトリオ、フーディンetc.)
- ワンチャンスある吹雪を覚えられるポケモン(スターミー、ケンタロス、ルージュラetc)
- 吹雪を安定させない凍らない氷ポケモン(ラプラス、ルージュラ、パルシェンetc)
- 影分身フーティンに強いエスパーポケモン(ナッシー、スターミー、ヤドランetc.)
- 高速移動→巻き付くで嵌めづらいポケモン(ゲンガー、パルシェン、オムスターetc.)
- 高速移動→炎の渦で嵌めづらいポケモン(スターミー、シャワーズ、オムスターetc.)
ポケモンの育成に便利!
かけるさん考案の一歩進んだ努力値稼ぎ 無作為討伐のススメ(初代ポケモン)をシミュレーションするツール。以下の記事はその実践記録。育成にかかる時間は平均6~7時間。なお、ポケモンリーグは1時間で4周できる。同時にお金稼ぎも可のため、効率が最も良い。
進化系列毎にページが分かれていて見やすい『ポケモン図鑑』です。
参考サイトがPC向けでスマホ向けサイトをお探しならば、
(ポケモン図鑑、個体値検索、ダメージ検索あり)
本当に真面目に厳選・育成してる連中なんているの?
twitterでみんなの厳選・育成投稿を拾ってきたぞ!育てたポケモンは「ヒストリアカップ2016*Resurrection!」で活躍させよう!