《ヒストリアカップ for Nintendo Cup 2000》改めてお疲れ様でした。結果についてはいつもより遅れますがしばらくお待ちください。先にできることからということで、自分の選手としての結果を…
主催者使用構築《セリスイクンと愉快な仲間達》
第二世代(1999〜2002)の時代出身で、金銀の対戦数は参加者の誰よりも多かったと自負しているものの、長年一撃必殺禁止というローカルルールに縛られていたため、正直勝ち抜ける気は全くしませんでした。
Lv | ポケモン | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|---|---|
55 | カビゴン | のしかかり | 地割れ | カウンター | 眠る | 食べ残し |
50 | スイクン | 波乗り | 毒毒 | 寝言 | 眠る | 光の粉 |
50 | ムウマ | 電磁砲 | 黒い眼差し | 滅びの歌 | 道連れ | 黄金の実 |
50 | ハガネール | 地震 | 地割れ | 吠える | 大爆発 | 先制の爪 |
55 | サンダー | 雷 | めざ氷 | 寝言 | 眠る | 磁石 |
55 | ケンタロス | 捨て身タックル | 地震 | 角ドリル | 眠る | 奇跡の実 |
当初はyasuさんやビーンさんのように自分も地割れ自爆カビゴンと影分身光の粉ミルタンクで一撃必殺技を対策することを考えていたが、後ろ向きな対策に少し自信がなかったこととミルタンクミラーで知る人ぞ知るキャッスルカップクラスの尋常じゃない長期戦になって試合未消化発生して時間足りなくなって全敗扱いになるのではないかとか色々悩み始めること前日まで。今までの金銀の対戦文化の戦法ばかりではそれもまたつまらないだろうと想い、GB版金銀ならではの仕様を活かした闘いを試験的に導入したいなと思った。
カビゴン♂(Lv.55)
のしかかり・地割れ・カウンター・眠る@食べ残し
レベル50で自爆した方が強そうだという第一印象はあったものの、それではレベル55のケンタロス対策となる怪しい光身代わりスターミー(数は少なかったようだが、予選抜けした1192さんが採用していた模様)があまりにも重いと思って採用した。普通のカビゴンを使うのも面白くなかったので一撃必殺技に抵抗できるカウンターと一撃必殺技の地割れを同時採用して、相手の攻撃心理と防御心理を誘って有効な選択を選ぶという駆け引きを仕掛ける技構成を採用した。GBならではの究極奥義一撃必殺外しカウンターはOdenさんのケンタロスとの対戦で見事に決まった。のしかかりは鈍いないし、麻痺で適当に事故らせたいなと思って採用したけど、毒毒スイクンと組ませるなら捨て身タックルの方が良かったかなと思いました。特に低レベルサンダーへの圧倒的な圧力があることで地割れを受け出しのムウマに当てやすくなるような感覚があったことと処理の面倒なレベル50のカビゴンを射程圏内に持っていける速さが違う。なお、地割れについては1~2回の試行で当てる凄まじい自覚を見せつけた。眠るは一度も使用しなかったので、身代わりや守るでも良かったが、それは結果論かなといったところ。
スイクン(Lv.50)
波乗り・毒毒・寝言・眠る@光の粉
『ニンテンドウカップ2000』の全国大会第3位であるそら(TN:セリス)さんがエキシビションマッチで採用していた個体《個体値:10-x-12-14-14-5》。
本選では使わないと聞いていたので急遽前日深夜2時にお願いしてお借りし、僕はそらさんに初代で採用していたレベル55のラプラスに角ドリルを搭載してお貸しした。
クリスタルバージョン抜きなら剣の舞をガラガラが覚えられないため、レベル55よりレベル50採用の方が多く、オーバーフローの関係で《こうげき》実数値127の個体もいるだろうと思ってスイクンでなんとかなるとおもってスイクンをお借りした。レベル50のスターミーと違ってレベル55のケンタロスの捨て身タックルで情けなく2発で倒れないのも地味に偉く、撒きびしパルシェンもいないから動かしやすかった。ミルタンクに鈍い1回積まれても先制できる特殊が欲しかったというのもある。当日のこのスイクンの活躍は素晴らしく、光の粉も寝言の運にも恵まれており、裏にハガネールやムウマがいると相手の自爆を躊躇させて戦えたので動かしやすかった。当時のスター選手から授かったポケモンを活躍させて予選抜けを決められたことはなによりもいい思い出となった。
ムウマ♀(Lv.50)
電磁砲・黒い眼差し・滅びの歌・道連れ@黄金の実
自分も土壇場まで採用を検討していた影分身&光の粉のミルタンクも転がる、鈍い問わず流行ると思ってたので採用。こいつを使いたいがためにカバー役でスイクンをお借りしたようなもの。守る&眠ると迷ったが、破壊の遺伝子&目覚めるパワーゴーストでムウマを確1で落とすレベル55ケンタロスとかいう電波を某ゴッドアルス先生から受信して、それならば、相手が混乱した場合にこちらの電磁砲が当たれば共倒れに持っていける電磁砲&道連れ型を採用した。個体値は攻撃以外理想、ふうらさんにスタッフ打診した日(=今日のポケん家に出演したゆりちゃんがヒストリア杯に来るかもという情報をお母さまから聞いた日)にツモったので、NNは《ムウマ》となんだか音の響きの似てる「《ふうら》さん」にしようかと思ったけど、烏賊さんのエキシビションでも使うので変な勘違いのないようにするため、自主規制して、『俺はムウマ★になるッ!』と昔いかれっこさんが言っていたので『むうますた』にしました。
ハガネール♂(Lv.50)
地震・地割れ・吠える・大爆発@先制の爪
レベル55のサンダーとの相性を取って採用。寝言のサンダーに寝てもらって、エスパーとノーマル半減のナッシーにハガネールをぶつけていた。目覚めるパワー虫(9DFF)の使える個体だったが、結局、レベル50カビゴンに圧力をかけたいということで地割れを採用した。正直、地割れを持った時、地震を打つ機会はそれほどなく、《地割れ・毒毒・吠える・大爆発》という大胆な技構成でも良かったように思われる。吠えるはケンタロスの身代わりに対して合わせて結構活躍した。柚樹さんと昼休み中話して先制の爪持たせたけど、やっぱ、眠り粉で止まりますをスルーして大爆発決めたい局面もあったので薄荷の実で良かった気もする。
サンダー(Lv.55)
雷・目覚めるパワー氷・寝言・眠る@磁石
カビゴンがエアームドに無力なので採用した。格闘対策としても最も信頼できる。ドーブルのキノコの胞子に対しても絶望させる寝言で採用した。ミラー意識でなんとなく雷にしたが、食べ残し装備カビゴンをエースにして光の粉寝言スイクンも加えるなら、サンダーにカイリキーがくっ付いていてもそちらを出すので10万ボルトでも良かったように思われる。55ドーブルも磁石雷で落とせないし、光の粉ミルタンクに圧をかけるのなら10万ボルトピントレンズの方が多分良い。雷は実際結構外していた。
ケンタロス♂(Lv.55)
捨て身タックル・地震・角ドリル・眠る@奇跡の実
基本的には上5匹で完結していて何を入れるか昼休みまで決まってなかった。それで結局、思考停止でケンタロスをぶち込んだ。ただの見せ球で選出回数0。これ多分バンギラスで良かった。地割れ自爆カビゴン&ナッシーを刺しながらムウマでミルタンクを見る。そんなかんじでよかったけど、爆発パンチや大文字のポイントアップ足りなくて使う気起きなかった。
当日の対戦(後日追記)
90分睡眠、パーティ完成昼休み、当日対戦まで口にしたごはん、烏賊さんからもらったランチパックイチゴジャム味のみといういつの時代のあんぐらオフだよというクソみたいなノリで勝てる気などしませんでしたが、まさかのフシギバナブロック成績は7勝1敗(勝率87.5%)で1位抜けでした。一撃必殺技は何度か試行されましたが、被弾回数は0、スイクンの光の粉がほぼ毎試合発動など圧倒的な強運を見せつけた。(ただし、プレゼントで体力満タンのスイクンが一撃で飛びました)しかし、自分のブロックではミルタンクがいなかったり、レベル55のカビゴンとサンダーが選出されなかったのもあまり苦戦しなかった要因だったかなと思いました。
v.s. まっち
【相手】50
55
50/
50
55
55
【自分】55
50
50
- 無線がつながらずなかなか対戦がはじめられずかなり焦ったが、バトルセンターではなくトレードセンターのお姉さんに何度も話しかけていた90分睡眠トレーナーで大変申し訳なかった
- ケンタロスの身代わりにハガネールの吠えるが活躍
- 角ドリルは4、5回打たれたが、当たらず、あまりにも運が良かった
v.s. Oden
【相手】50
55
50/
55
50
50
【自分】50
50
55
- ケンタロスの身代わり対策にまたも光る吠える
- 角ドリルをかわしてカウンターでケンタロスを倒すの超キモチイイ
v.s. PKマスタ
【相手】50
50
55/
55
50
50
【自分】55
50
50
- ムウマへの追い討ちヘルガー受け出しは読んでなんぼ
- サンダーで残り体力わずかのカビゴンに先制の爪自爆決められて負け(いつもの負け方)
v.s. うぉるかむ
【相手】50
50
50 /
50
55
50
【自分】55
50
50
- ハピナスのプレゼントで一撃でとんだスイクン
- 身代わり宿木の種フシギバナに地味に苦戦した
- フシギバナ滅びカウント引き際でカビゴンの地割れ試行1回でムウマ殺す
v.s. ミーサ
【相手】50
50
55/
55
50
50
【自分】50
50
55
- ハガネールの地割れ試行1回で受け出してきたパルシェンが飛ぶ
v.s. トレーナー
【相手】50
55
50/
50
55
50
【自分】55
50
50
- 光の粉で眠りながらナッシーとガラガラの攻撃技をかわすセリスイクン(酷
v.s. 鷹
【相手】50
55
50/
50
55
50
【自分】55
50
50
- 爆裂パンチバンギラスに危うく押されかけるセリスイクン
vsv.s. としひこ
【相手】52
50
52/
50
50
53
【自分】55
50
50
- 通信エラーで再試合になってなかったら負けてたかもしれない
- この試合開始前の時点で予選抜け確定していたので負けても良かった
v.s. ほこ(決勝トーナメント第1試合)
【相手】50
50
55/
55
50
50
【自分】55
50
50
- 今回の優勝者との対戦
- 日本晴れカビゴンを下げて出したファイヤーにムウマの電磁砲急所で序盤は優勢だった
- 相手の眠り粉悪夢ナッシーの大爆発急所で55カビゴンが倒れたものの、相手のファイヤーとカビゴンに残り体力わずかのスイクンムウマでサイクル戦で消極的な勝負をしても更なる急所事故で負けると想い、ムウマで勝負に出て、麻痺したファイヤーに電磁砲3発試行するチャンスを得るも連続で全部外して負け
- 光の粉スイクンでカビゴンの自爆回避ワンチャンで一度のしかかり回避で発動するも当たって負ける
改善案?
Lv | ポケモン | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 | 持ち物 |
---|---|---|---|---|---|---|
55 | カビゴン | 捨て身タックル | 地割れ | カウンター | 眠る | 食べ残し |
55 | バンギラス | 岩雪崩 | 爆裂パンチ | 噛み砕く | 波乗り | 奇跡の実 |
55 | サンダー | 10万ボルト | めざ氷 | 寝言 | 眠る | ピントレンズ |
50 | スイクン | 波乗り | 毒毒 | 寝言 | 眠る | 光の粉 |
50 | ハガネール | 地割れ | 毒毒 | 吠える | 大爆発 | 薄荷の実 |
50 | ムウマ | 電磁砲 | 黒い眼差し | 滅びの歌 | 道連れ |
黄金の実 |