この記事にて現在参加者募集中!
現在の参加者状況:対戦参加:25/40名+見学参加:3/10名
有名オフ『ぽけもん*あんだ_ぐらうんど』スタッフ全面協力の元により『ポケモンバトルヒストリア』共催のバーチャルコンソール版《ポケットモンスター》を用いた対戦オフ「ヒストリアカップ2016*3rd Challenge!!」が今春カントーで開催決定!ポケモンの任天堂公式大会開催から20周年の時を経て蘇るポケモン第一世代の新たなるバトルの歴史が刻まれる。俺たちには時を越えた夢がある!めざせ!最強のポケモンマスター!
概要
- オフ会名称「ヒストリアカップ2017*3rd TRIAL!!!」
- イベントスタッフ:
- ゴールド(主催者)
【お問い合わせ】 twitter@Gold_PBS / mail:nintendocup2000@gmail.com*1 - いかれっこ(第3回任天堂公式トーナメント全国大会準優勝・64マリオスタジアム出演)
※スタッフの人数は臨時増減する場合があります。なお、今回は一部スタッフも参加者として対戦競技に参加致します。
- ゴールド(主催者)
- 内容及び目的:ニンテンドー3DS用バーチャルコンソールソフト『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』による対戦競技及びサブイベントとそれらを通じた参加者同士の交流
- 対戦競技ルール:「ニンテンドウカップ'97」(予選総当たり/決勝トーナメントの予定)
- 開催日:2017年5月14日(日) 10:00〜20:00
(※詳細なタイムスケジュールは後日@Gold_PBSでアナウンス致します) - 会場:
板橋区立きたのホール第一和室(東京都板橋区徳丸2-12-12)
- 参加定員:50名(対戦参加:40名/交流参加:10名)
- 参加費:800円
対戦競技ルール:ニンテンドウカップ'97
戦闘前
- 使用できるポケモンは図鑑No.001〜149の149種類。
- 同じ種類のポケモンを使ってはならない。
- ウラワザ*2を使って育てたポケモンは使用禁止
- 6匹のポケモンをエントリーしてお互いのパーティを見せ合い、戦闘に参加させる手持ちを3匹選ぶ。
- 試合ごとのパーティならびにレベル、ステータス、技変更は禁止。
- 対戦に使用できるポケモンのレベルは50〜55。選出できる3匹の合計は155以下。
- 使用できるバージョンはバーチャルコンソール版の「赤・緑・青・ピカチュウ」のみ。
- 「赤・緑」と「青・ピカチュウ」で後攻で締め付けるを使って拘束中のポケモンの毒・火傷・宿木の種の処理が異なり、非同期が発生しますが、今回は97年の公式大会を再現し、制限は持たせない。非同期が発生した場合については下記を参照
- ピカチュウバージョンで参加する場合は「コロシアム」*3を選んで対戦する
- 対戦に臨む前にポケモンセンターでHP・PP・状態異常を完全回復して臨まなければならない*4
サブイベント
チーム対抗異種ルール紅白戦
戦闘中
- 手持ちの最後のポケモンで「じばく」「だいばくはつ」で相手を倒した場合は負けとなる。
- 手持ちの最後のポケモンで「すてみタックル」「とっしん」「じごくぐるま *5」「わるあがき」で相手を倒した場合は勝ちとなる。
- 自分の技によって*6相手の手持ちのうち2/3以上を眠り状態にしてしまった時点で負けとなる。
- 凍りについては1997年開催のオリジナルルールに基づき、制限を設けない
- 試合時間の目安は30分、うち選出10分。最後のポケモンが変身していないメタモンミラー*7の場合など決着が付かない場合は判定。
- 残りポケモン数→残り体力の割合で勝敗を決する。
- ただし、時間切れによる判定待ち(いわゆるTOD)はご遠慮ください。
- 手持ちに入れ替えられるポケモンがおらず、全ての技のPPが0となり、「わるあがき」を出せなければ負けとなる*8。
- 対戦中において双方のゲームにおいて結果の非同期が発生した場合もそのまま対戦を続行していただきます*9。
参加規約
当オフ会に参加希望する場合、予め以下の留意事項の内容を理解し、了承していただきます。
- オフ会の会場は公共の施設を利用しています。大声で騒がない、ごみは持ち帰る等、他の利用者の方のご迷惑にならないようご配慮をお願いします。
- 当オフ会は非営利目的で開催していますが、参加者の皆様には運営費用(会場利用料、各種物品代その他)の割前負担金として主催者が定める「参加費」をご負担いただきます(細かい使途については、主催者にご一任ください)。
- 所持品の盗難、紛失、データの消失、参加者同士のトラブル等、当オフ会の参加に関連して発生したいかなる損害に対しても主催者・スタッフは責任を負いかねます。特に所持品の管理については参加者各自の責任で厳重に行ってください。
- 参加者募集期間終了後に参加をキャンセルしたり、当日無断欠席をされた方は、次回以降当オフ会への参加をお断りする等のペナルティを科すことがあります。
- 対戦競技に参加できるのは、対戦競技終了予定時刻まで試合が可能な方に限ります。予め日程や時間を調整のうえ参加希望してください。
- 当日、対戦競技の開始時刻に遅刻をされた場合、対戦競技への参加をお断りすることがあります。
- 対戦競技の最中、正当な理由なく試合消化を放棄した方は、成績に関係なく最下位とし、次回以降当オフ会への参加をお断りする等のペナルティを科すことがあります。
- 対戦競技に参加されない方や全試合消化された方は、他の参加者の対戦競技の試合消化等を妨げないようご配慮ください。
- 当 オフ会では、通常のプレイにあたらないバグ技やソフトのデータを改造する機器やプログラムを使用して改変・改造・複製されたポケモンや「どうぐ」等 のデータの持ち込みを禁止しています。万一、違反が発覚した場合には当オフ会への出入禁止等厳しいペナルティを科すことがあります。
- 当オフ会では、ハードやソフトの通信の内容を解析し、コマンド選択の内容や本来公開されない情報を表示する機器やプログラムの持ち込みを禁止しています。万一、違反が発覚した場合には当オフ会への出入禁止等厳しいペナルティを科すことがあります。
- 行動や言動に著しく問題があったと認められた方に対しては、主催者の判断で当オフ会への参加をお断りする場合があります。
- 小学生以下の方は必ず保護者同伴の上でご参加願います。また、未成年の方は必ず保護者の方の許可を得てからご参加ください。
- 当オフ会への取材にあたる行為(決勝戦等の上位戦の動画・ログの印刷物への掲載、動画投稿サイトへの投稿等)については、事前に主催者にご相談ください。
- オ フ会中は、主催者・スタッフ及び主催者が認めた取材者が取材(写真・動画の撮影、放映及び配信や参加者へのインタビュー等)を行うことがあり、参加者の皆 様には取材に協力していただくこととします。ただし、顔出しや使用ポケモンの詳しい情報(種族名及び対戦中にわかる情報以外の情報)についてはこの限りで はありません。取材した内容は、ネット上や印刷物に掲載することがあります。
- 各種防災気象情報等の発表や会場並びに主催者の都合により、予告なくオフ会を中止することがあります。
参加登録
以下の質問を明記の上、この記事へ返信をお願いします。
- HN(ハンドルネーム)
- HNのよみがな
- 連絡先(twitterID若しくはメール)
- 参加規約の同意
- 希望する参加形態
- 【対戦参加】+コメント(大会への意気込み、挨拶、宣伝、自己紹介 etc.)
- 【交流参加】+対戦参加者の方々へのエール
例)
- ゴールド
- ごーるど
- @Gold_PBS
- 参加規約に同意いたします。
- 【対戦参加】三部作で綺麗に終われるのだろうか…?
*1:@は半角英数字に変更してください
*2:具体的にはいわゆるセレクトバグ、とくしゅエンカウント(fifth法)、5かいバグ、ケーブル増殖ら
*3:眠りの持続ターンは1〜7、「ふぶき」で凍る確率は30%
*4:眠りのルール判定の複雑化回避と「あなをほる」「そらをとぶ」で2ターン目に麻痺して無敵化し易くなることを防ぐため
*5:ゲーム中における正式な表示。「じごくぐるま」ではない。空白スペースが空いている。
*6:相手の「ねむる」によって相手の手持ち2/3が眠り状態になっても失格にならない。また、味方の「ねむる」を使って退くことにより、相手の「あくまのキッス」「ねむりごな」を封印することができる。なお、自分の技によってのため、「ゆびをふる」で相手の手持ちを2匹以上同時に眠りにしたとしても失格
*7:メタモンに対する「へんしん」が成功するため、PPが5に戻り続け、無限ループになる
*8:「ポイント アップ」を使用した技はPPが0になって技が選べなってもPPがあるものとして処理され、「わるあがき」を繰り出せなくなる
*9:《ポケモン》の入れ替えをするターンに《たたかう》 で最後に矢印カーソルが記憶されている技がノーマル若しくは格闘タイプの場合だと「カウンター」で返されてしまい、結果の非同期が発生しますのでご注意く ださい。また、この他にも「サイコウェーブ」を使用した場合も超低確率で非同期が起こることが確認されています。