- GB世代の個体値は0〜15の16段階。個体値はLv.50で1ずつ、Lv.100で2ずつ実数値で差が出るようになります。
- HPの個体値がFになるときは全個体値奇数確定。最高値のF(15)も奇数。
- こうげきが奇数 → +8 (偶数ならHP個体値7以下)
- ぼうぎょが奇数 → +4 (偶数ならHP個体値11以下)
- すばやさが奇数 → +2 (偶数ならHP個体値13以下)
- とくしゅが奇数 → +1 (偶数ならHP個体値14以下)
- こうげきが奇数 → +8 (偶数ならHP個体値7以下)
- とくしゅは特殊攻撃力と特殊防御力の2つのステータス。
- GB世代の個体値は0~15の16段階の4乗で65536通りだが、正確にはこうげき&ぼうぎょで256通り×すばやさ&とくしゅの256通りで65536通り。
- リセットコマンドはA+B+X(START)+SELECT(GB共通)
- ゲーム再開時の主人公の向きは通常下(南)向きだが、十字方向キーを押したままメニューを開いてレポートを書くとその向きでリスタートする(情報提供:ぎゅんびさん)
- かけるさんの「個体値を調べる(ポケモン別)@GB」を参考にしました。
- 《》は経験値タイプ。かけるさん考案の22番道路での努力値稼ぎツール「ポケモン育成プランナー」で使用します。
- イベント入手
- イーブイ《100万》Lv.25(タマムシマンション共通)要ブロヘキシン2個
- ケーシィ《105万》 Lv.15(黄ゲームコーナー230枚)要タウリン・インドメタシン2個
- ミニリュウ《125万》 Lv.18(赤ゲームコーナー2800枚)要ふしぎなアメ2個
- ロコン《125万》 Lv.18(黄ゲームコーナー1000枚)要ふしぎなアメ2個
- フシギダネ《105万》Lv.10(黄ハナダシティ)要タウリン1個・ブロムヘキシン1個
- ラプラス《125万》 Lv.15(シルフカンパニー共通)要ふしぎなアメ2個
- ヒトカゲ Lv.10(黄24番道路)要ふしぎなアメ3個
- ゼニガメ Lv.10(黄クチバシティ)要ふしぎなアメ3個
- 固定シンボル
- 野生厳選
- NPC交換
- サファリ厳選
イベント入手
イーブイ《100万》Lv.25(タマムシマンション共通)要ブロヘキシン2個
- HP:70
- こうげき:40
- ぼうぎょ:37→40→42
- すばやさ:40
- とくしゅ:45
ケーシィ《105万》 Lv.15(黄ゲームコーナー230枚)要タウリン・インドメタシン2個
- HP:37
- こうげき:15→17→18
- ぼうぎょ:14
- すばやさ:36→38→39
- とくしゅ:41
ミニリュウ《125万》 Lv.18(赤ゲームコーナー2800枚)要ふしぎなアメ2個
- HP:48
- こうげき:33→35
- ぼうぎょ:26→27→29
- すばやさ:28→29→31
- とくしゅ:28→29→31
ロコン《125万》 Lv.18(黄ゲームコーナー1000枚)要ふしぎなアメ2個
- HP:47
- こうげき:25
- ぼうぎょ:24→25→27
- すばやさ:33→35→37
- とくしゅ:33→35→37
フシギダネ《105万》Lv.10(黄ハナダシティ)要タウリン1個・ブロムヘキシン1個
- HP:32
- こうげき:17→19
- ぼうぎょ:17→19
- すばやさ:17
- とくしゅ:21
ラプラス《125万》 Lv.15(シルフカンパニー共通)要ふしぎなアメ2個
- HP:68(EorF)→72→76
- こうげき:35
- ぼうぎょ:33→35→37
- すばやさ:27→29
- とくしゅ:38
ヒトカゲ Lv.10(黄24番道路)要ふしぎなアメ3個
- HP:30→32→34→37
- こうげき:18→21
- ぼうぎょ:16→17→18→20
- すばやさ:21
- とくしゅ:18
ゼニガメ Lv.10(黄クチバシティ)要ふしぎなアメ3個
- HP:31→33→36
- こうげき:17→18→20
- ぼうぎょ:21
- すばやさ:16→17→18→20
- とくしゅ:18
固定シンボル
野生ポケモンとの戦闘で捕獲する場合はバッジ補正(1.125倍)に注意。かけるのページの伝説のポケモン捕獲のコツ(初代)も参照すべし。あらかじめ図鑑も通信交換で埋めておくと時間短縮になります。
カビゴン《125万》 Lv.30 飴薬不要
- HP:145
- こうげき:80
- ぼうぎょ:53
- すばやさ:32
- とくしゅ:53
【注意】伝説の3匹の鳥ポケモンはレベル55以外での運用の場合は育成の一番楽なピカチュウ版での厳選推奨。
フリーザー《125万》 Lv.50 飴薬不要
- HP:165
- こうげき:105
- ぼうぎょ:120
- すばやさ:105
- とくしゅ:145
サンダー《125万》 Lv.50 飴薬不要
- HP:165
- こうげき:110
- ぼうぎょ:105
- すばやさ:120
- とくしゅ:145
ファイヤー《125万》 Lv.50 飴薬不要
- HP:165
- こうげき:120
- ぼうぎょ:110
- すばやさ:110
- とくしゅ:145
ミュウツー 《125万》Lv.70 飴薬不要
- HP:249
- こうげき:180
- ぼうぎょ:152
- すばやさ:208
- とくしゅ:241
ビリリダマ《100万》Lv.40 薬飴不要
- HP:94
- こうげき:41
- ぼうぎょ:57
- すばやさ:97
- とくしゅ:61
マルマイン《100万》Lv.43 要タウリン1個
- HP:117
- こうげき:60→66
- ぼうぎょ:78
- すばやさ:138
- とくしゅ:86
マルマインは無人発電所の最後のアイテムボール。無人発電所の固定シンボルのビリリダマとマルマインを採用すると「いやなおと」を忘れていて思い出せない。また、「じばく」を覚えているので先頭ポケモンでの素早さ判別はNG。マスターボール1発投げ推奨。
野生厳選
ヒトデマン《125万》 Lv.15(黄グレンタウンですごいつりざお)要ふしぎなアメ1個マックスアップ2個
- HP:38→40(42)→41(43) ※括弧は先に飴を使った場合
- こうげき:23
- ぼうぎょ:26
- すばやさ:35
- とくしゅ:30→32
出現率40%。Lv.25のゴースで「ナイトヘッド」を当ててヒトデマンの「ン」の字の端まで減れば、HPは38でEorF。
ヒトデマン《125万》 Lv.10(黄グレンタウンですごいつりざお)飴薬不要
- HP:29
- こうげき:17
- ぼうぎょ:19
- すばやさ:25
- とくしゅ:22
出現率は約20%。Lv.25のゴースで「ナイトヘッド」を当ててヒトデマンの「デ」の字の折れ目より減ると、HPは29でF以外。
マサラタウンだと40%で出現し、代わりに20%でレベル5が出現。
参考までにヒトデマン厳選用ナイトヘッドでの残り体力。 pic.twitter.com/4EZImGyp7j
— ゴールド@初代金銀VCヒストリア杯主催 (@Gold_PBS) 2016年4月19日
シェルダー《125万》 Lv.15(赤緑青クチバシティですごいつりざお)要インドメタシン2個→ふしぎなアメ2個
- HP:38(EorF)→74→76
- こうげき:29
- ぼうぎょ:39(EorF)→41→44
- すばやさ:21(EorF)→23→24 (注:インドメタシンを先に投与)
- とくしゅ:23
ヒトデマンと同じで、HPが38だからレベル25のポケモンの地球投げやナイトヘッドで「ダ」の文字の下で止まるから判別しやすいのもいいな
— 鷹 (@MAGMA0803) 2016年9月11日
ゴース《105万》 Lv.26(黄ポケモンタワー7F)要リゾチウム2個
- HP:59
- こうげき:31
- ぼうぎょ:28
- すばやさ:54
- とくしゅ:64→67→69
ピカチュウ版の7Fのみエンカウント率がディグダの穴と同じくらい高い。出現率は約15%。Lv.24、Lv.25がそれぞれ20%で出現。乱獲してレポートして飴をあげてもいいし、Lv.26を先頭にしてスプレーを使って出現しないようにしても良い。
NPC交換
ゲンガーとゴローニャは通信進化アニメーションはいるので面倒かも。
マルマイン《100万》Lv.20(赤緑おマル) 薬飴不要
- HP:60
- こうげき:31
- ぼうぎょ:39
- すばやさ:67
- とくしゅ:43
ケンタロス《125万》Lv.30(青ぎゅうた) 薬飴不要
- HP:94
- こうげき:74
- ぼうぎょ:71
- すばやさ:80
- とくしゅ:56
ダグトリオ《100万》Lv.30(黄ぐりお) 薬飴不要
- HP:70
- こうげき:62
- ぼうぎょ:44
- すばやさ:86
- とくしゅ:56
ルージュラ《100万》Lv.25(赤緑まさこ) 要タウリン2個
- HP:75
- こうげき:37→40→42
- ぼうぎょ:30
- すばやさ:60
- とくしゅ:60
サイドン《125万》Lv.33(黄ごんすけ) 要タウリン2個
- HP:122
- こうげき:100→104→106
- ぼうぎょ:94
- すばやさ:41
- とくしゅ:44
ゴローニャ《105万》Lv.20(青さぶろう) 飴薬不要
- HP:68
- こうげき:55
- ぼうぎょ:63
- すばやさ:29
- とくしゅ:33
ゲンガー《105万》Lv.28(青ゴーすけ) 要タウリン1個
- HP:80
- こうげき:49→53
- ぼうぎょ:47
- すばやさ:75
- とくしゅ:86
サファリ厳選
- 石を投げれば、捕獲度は2倍だが、逃走率も2倍。
- 餌を投げれば、捕獲度は1/2倍だが、逃走率も1/2倍。
それならば、迷わずサファリボールで試行回数を稼ごう。
できたのでおいときますね。 / 『初代サファリの素投げ捕獲率リスト』
— 無名雑魚のポケ垢 (@pokeaka_9) 2016年3月6日
⇒ https://t.co/rBCQ1DcCdC
タマタマ《125万》Lv.22(黄エリア東or西)ぼうぎょ薬判別不可
- HP:65
- こうげき:29
- ぼうぎょ:46
- すばやさ:29
- とくしゅ:38
出現率15%で最も高い。捕獲率は約20%。
タマタマ《125万》Lv.26(黄エリア東or西)要タウリン2個・インドメタシン2個
- HP:75
- こうげき:33→36→38
- ぼうぎょ:54
- すばやさ:33→36→38
- とくしゅ:44
上記と同じエリアに出現。出現率は5%。捕獲率は20.5%。
ケンタロス《125万》Lv.21(黄エリア東) 要ふしぎなアメ1個→マックスアップ1個
- HP:68→71→74
- こうげき:53
- ぼうぎょ:51
- すばやさ:57→60
- とくしゅ:40→42
タマタマorラッキー厳選のついでくらいの認識。捕獲率は約10%。
ラッキー《80万》Lv.21(黄エリア東)飴・薬不要
- HP:142
- こうげき:13
- ぼうぎょ:13
- すばやさ:32
- とくしゅ:55
出現率は4.3%(^^; 捕獲率は約6.6%でボール1発投げでボールが当たれば100%捕獲成功。続編の金銀の急所ランク0のときの技に急所に当たる確率で捕獲が成功する。赤緑青はエリア北で同じ確率でLv.26の個体が出現しますが、HPと素早さの個体値Fの1発判定はできません。